本文へ移動

おひさまブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

防犯訓練

2025-01-10
木津警察署の方に来ていただき、防犯訓練を行いました。子どもたちは、110番の家の話、「いかのおすし」(ついていかない 車に乗らない 大声を出す すぐに逃げる 大人に知らせる)の約束をしっかり聞いていましたよ。職員は不審者対応やさすまたの使い方について教えてもらい、再度確認を行いました。

クッキング

2025-01-10
先日、ろけっと組の子どもたちがみんなで育てた大根を収穫し、午後からクッキングで豚汁と切り干し大根を作りました。切り干し大根がどうやってできているか子どもたちは初めて耳にするようで、保存食のこと、栄養価が高くなることなどを真剣に聞いていました。保育士と一緒に切った千切大根を乾かし網に入れて吊って乾かしています。また、完成した豚汁を食べ、大根らしい苦みのある大根でしたが、普段は野菜が苦手な子も「おいしいね」と言いながら食べていましたよ。

クリスマス会

2024-12-25

昨日、ホールでクリスマス会をしました。あわてんぼうのサンタクロースの歌を歌うと、ホールに白いお髭のサンタさんが登場し、順番にプレゼントをもらい大喜びの子どもたちでした。サンタさんが帰った後は、バイオリンやチェロ、ピアノによるクリスマスコンサート!すてきな演奏を聴かせていただき、手拍子をしたり一緒に歌ったり、大盛り上がりでしたよ。


敬老の日 特別企画 4歳児 ひこうき組

2024-09-13
4歳児ひこうき1、2組は34名の子どもたちがいます。ひこうき組の子どもたちはお友だちと一緒に遊ぶのが大好きで、お友だちと一緒にままごと遊びを楽しんだり、夏は泥んこ遊びをダイナミックに楽しんだり、毎日を楽しく元気に過ごしています。
最近は運動会に向けて体操やバルーンにも熱心に取り組んでいます。お友だちと息を合わせながら様々な技に挑戦し、運動会でお家の方に見てもらうのを今から楽しみにしている子どもたちです。

また敬老の日に向けて、9月9日(月)に近くのポストに祖父母様宛のハガキを投函しに行きました。大好きなおじいちゃんおばあちゃんに向けて心を込めて描いたハガキを自分で投函し、「早く届いたらいいなぁ~」と楽しみにしていた子どもたちでした。

敬老の日 特別企画 3歳児 よっと組

2024-09-12
3歳児よっと1.2組は、38名の子ども達がいます。4月から、幼児クラス(お兄さんお姉さんクラス)の仲間入りをし、新しいリュックを背負ってうれしそうでした。子どもたちは、体を動かすことが大好きで、体操、ダンス、リズム遊びなど楽しんで取り組んでいます。
今年の夏も暑かったですが、初めて大きいプールに入ったり、水遊びをしました。
また、10日(火)の日に初めてポストに祖父母様宛のハガキを投函しに行きました。「いつ届くかな~」と楽しみにしています。

これからも、友だちや保育士と色んなことを経験し、楽しく過ごしていきたいと思います。

ブログ

社会福祉法人千祥福祉会
ひかりだい保育所

〒619-0237
京都府相楽郡精華町光台四丁目50番地3
TEL.0774-95-3651
FAX.0774-95-3652
 
TOPへ戻る